プリザーブドフラワーの店エルムトップページ | 完成品・キット | 花材・資材販売
前へ l 一覧へ戻る l 次へ |
ドーム入りなので埃もかからず長く飾って頂けます。
![]() |
![]() |
レインボーフォームをドームの底の突起に差します。 配送される時は底の突起の先に少しだけボンド等をつけてから差し込んだ方がいいでしょう。 |
![]() |
大きいバラとピッコラローズをワイヤリング・テーピングします。 一番奥にまっすぐに1本挿します。机の上から 10.5p位の高さにします。 |
![]() |
上から見たところです。 ドームをかぶせてみて、触れないかどうか確かめて下さい。あまり窮屈な感じがしないよう、ドームから少なくとも5mm以上離れているようにバラの位置を調節して下さい。 |
![]() |
紫陽花は適当に小分けし、細い緑の地巻きワイヤーでワイヤリングして全体に挿します。 茎がしっかりしているものはワイヤリングせずそのまま挿しても結構です。 長すぎる時は、茎を切って花のすぐ下の辺りでワイヤリングすると短めになります。 |
![]() |
後ろから見たところです。 後ろ側はアジサイを高めに挿してバラの茎を隠します。 やはりドームをかぶせてみて触れていないか確かめて下さい。 |
![]() |
ラズベリー(黒いアートの実)を左右に挿します。 カスミソウは茎の分かれ目でカットし、4〜6pに揃えます。全体を4・5個に分けます。1つ分をまとめ 白いワイヤーでワイヤリングして挿します。 |
![]() |
ドームはかぶせるだけでも結構ですが、接着する場合は花にボンドが付かないようご注意下さい。 ボンドをつけてからかぶせると花に付きやすいので、まず完全にかぶせてから、斜めに少しずつフタを開けてボンドを付けていくといいです。 リボンを結んで出来上がりです。 |
完成品又は手作りキットのご注文はこちらの詳細ページからお願い致します。
プリザーブドフラワーの店・エルム (c) 2002-