プリザーブドフラワーの店エルムトップページ | プリザーブドフラワー完成品・手作りキットl 花材・資材販売

プリザーブドフラワーの店 エルム 花図鑑-フのつく植物

下の文字をクリックされるとその頭文字の植物にジャンプします。
・イ・ウ・エ・オ ・ケ・ サ・・ソ タ・チ・ツ・・ト ナ・ニ・ヌ・ネ・ノ
マ・ミ・ム・メ・モ ヤ・ユ・ヨ ラ・・ル・レ・ロ

フィッカスプミラ クワ科多年草、別名:オオイタビカズラ
鑑賞期(葉):周年
場所:日当たり〜半日陰、冬は室内(5度以上)
作業:5月〜9月:月2回液肥(又は2ヶ月1かい置肥)、さし木
ポイント:多湿を好む(葉水をやる)、寒風に当てると葉が傷む
ひとこと:トピアリーによく使われます。
フィッカスプミラの写真
フクシア アカバナ科低木、別名:ホクシア、原産地:熱帯アメリカや南米の高原
花期:5月〜6月、9月〜10月
場所:日当たり、夏は半日陰、冬は5度以上
作業:4・5月か10月上旬:植え替え・挿し木、伸びてきたら摘芯、4月〜6月と9・10月:週1回薄い液肥
ポイント:高温多湿に弱いので風通しよくする
ひとこと:バレリーナのような独特の花は魅力的。暑さに弱いのがどうも・・・。
プテリス ワラビ科多年草、原産地:熱帯アジア
鑑賞期(葉):周年
場所:半日陰、冬は厳寒地では室内(3度〜5度以上)
作業:5月〜9月:月1回液肥、株分け
ポイント:多湿を好む(葉水をやる)、強い光に当てない
ひとこと:耐陰性・耐寒性が高いのでインドアプランツとしていいですね。
プテリスの写真
ブラキカム キク科一年草・多年草、別名:ヒメコスモス、原産地:オーストラリア
花期:5月〜10月
場所:日当たり、冬は霜よけ
作業:10月上旬:種まき(軽く覆土)その後間引き、3月:植付け・元肥、春と秋:月2回液肥、3月か10月:株分け
ポイント:暑さ寒さに比較的強いが真夏は西日を避ける、小苗のうちに摘心する
ひとこと:花も葉も優しい姿ですが丈夫。
ブラキカムの写真
フリージア アヤメ科球根、原産地:南アフリカ

花期:3月〜4月
場所:日当たり、冬は室内(暖地では戸外でもよい)
作業:10月:植付け・元肥、1月〜5月:月2回液肥、6月(葉が黄変したら):掘り上げ
ポイント:葉が間のびするので冬は乾燥気味に育てる
フリージアの写真
プリムラ サクラソウ科多年草、別名:西洋サクラソウ、原産地:中国・ヨーロッパ
花期:12月〜4月
場所:日当たり、冬は室内(ポリアンサ・ジュリアンは戸外でもよい)、夏は半日陰(暑さに弱い)
作業:5月:種まき(覆土しない)本葉2・3枚で移植、10月上旬:植付け・株分け・元肥、冬〜春:週1回液肥
ポイント:開花中は水切れしないように(花に水をかけない)、花がらつみをする(花茎の元から)
ひとこと:暑さに弱いと言っても木陰に置けば結構簡単に夏越しします。
プリムラの写真
ブルーデージー キク科多年草、別名:ルリヒナギク、原産地:南アフリカ

花期:4・5月
場所:日当たり、夏は半日陰、冬は室内(暖地では戸外で霜よけすればよい)
作業:4・5月:植付け・株分け・元肥、5・6月:挿し芽、春と秋:月2回液肥
ポイント:斑入り種もある
ブルーデージーの写真
プルンバーコ ルリマツリをご覧下さい